仙台都心
// こんにちは。 仙台都心部の2か所で既存の緑を残すか残さないかが、話に上がってきています。 仙台は杜の都でもあるため、他都市と比較しても都心部に街路樹をはじめとした緑が多いですし、街路樹も立派です。こうした緑の保存について、河北新報でちょう…
// こんにちは! 仙台パルコ2が完成し、ようやく近くを通る機会がありましたので写真でご紹介します。 正面側外観。 1階入り口付近 仙台パルコ2とイービーンズの間の街路。今までよりも、道が広くなり、路面が明る色に塗装されていました。 朝市側入り口付近…
// こんにちは! 仙台駅東口では、ホテル棟が工事中です。ちょうど東口のロータリー正面に位置しますので、完成するとシンボル的な建物になりそうです。 建設状況 写真で紹介します。 自由通路上の大きな庇が、工事中のホテル棟の半分くらいまで延長される予…
// こんにちは! 現在青葉通り沿いで、野村不動産によるオフィスビルが建築中です。その様子を紹介します。 仙台都心部では久しぶりの大型のオフィスビルとなります。竣工は2017年4月予定です。 完成予想図 完成予想図です。(現地建設看板を撮影) 青葉通…
// こんにちは! 南町通り、LABI仙台隣のコインパーキングの土地が、10月より商業ビルを建築予定です。10月から着工予定という発表があって以来、特に動きはありません。 場所は、地下鉄仙台駅出口すぐそばです。 オフィスビルではなく、商業ビルという発表…
// こんにちは! 7月1日に相続税の路線価が発表されました。仙台の最高地点は、さくらの百貨店前の青葉通りの地点です。 路線価とは、相続税や贈与税の課税標準となる土地売買の指標です。実勢の取引価格とは違い、4月頃発表される公示地価の8割程度の価格と…
// こんにちは! ついに7/1に仙台パルコ2がオープンしました。一か月前から地下鉄仙台駅の広告スペースにはパルコ2の告知ポスターが貼られ、TVCMも展開するなど、期待度をかなり高めてきました。 そんな中でも、強く押し出していたのがこの二つ。 1、TOHOシ…
// こんにちは! 県庁周辺では、規模は小さいですがマンションの建設が続いています。いくつか紹介します。 プラウド本町定禅寺通 場所は錦町公園向かいの定禅寺通沿いに面した場所です。野村不動産が売主のプラウドシリーズのマンションです。 14階建てです…
// こんにちは! 仙台都心部の錦町公園の隣で建設中のNHK新仙台放送会館が姿を現してきました。この計画はすぐ近くにある現NHK放送会館の老巧化による新築移転計画です。 ちなみに、NHKでは全国のほとんどの施設で新築計画が進行しており、相当な事業規模だ…
// こんにちは! 新宮城野橋があと広瀬通までのアプローチ部分の設置工事を残すのみとなっていました。 建設状況 隣の写真と同じ造りなら、橋脚は残り一つです。その橋脚まで橋げたを架橋したら、あとは地平部分盛土までのアプローチは盛土という感じすかね…
// こんにちは! 青葉通りの風景です。緑がとても綺麗だったので撮影しました。 青葉通りの風景 青葉通りの緑はさすがです。上から見ると、完全に緑で覆われています。正面の山の 上の建物は東北大学の校舎です。 他の通りの街路樹など 仙台は、杜の都と言わ…
// こんにちは! 仙台市地下鉄東西線は開業して半年以上経ちますが、なぜか地上部の道路工事が終わっていない箇所が数多くあります。 仙台駅もその一つで、マツモトキヨシとツタヤの前の道路は今でも工事中です。 歩道が狭い状態ですので、早めに終わってく…
// こんにちは! JR仙台駅再開発は、先日オープンしたエスパル新館、東西自由通路開業だけではありません。現在、仙台駅東口では、ホテル棟が建設中です。 完成予想図 地上14階建ての全280室のホテル計画です。 出典:お知らせ | 東日本旅客鉄道株式会社 …
// こんにちは! 鹿落坂付近からの仙台都心部の風景です。 手前の川は広瀬川です。緑と青空が綺麗でした。 やはり、仙台トラストタワーが際立っています。 仙台の都心部は広瀬川よりもだいぶ標高が高い位置にあるのがわかります。一番町の方面も大きな建物が…
// こんにちは! パルコ2の最近の建設状況です。外観はほぼ完成状態です。 真正面からの様子。 ぺデストリアンデッキからのエントランスにも「PARCO2」のロゴが設置され、白いフェンスも撤去されていました。 仙台パルコ2は建物全体が白色を基調としているた…
// こんにちは! 仙台パルコ2ですが、夜に通ったら外壁照明の演出がスタートしていました! パルコは夜間外壁照明の演出について、事前にプレスリリースでも発表しており、仙台駅周辺を彩るポイントになります。 この日は青色が点灯して、光が動いていました…
// こんにちは! 先日、雨宮キャンパス跡地のことを記事にしましたが、すぐ南側にも大きな更地があります。仙台に住んでる方には勝山館北側と言った方がわかるかもしれません。 ここは、住友不動産が土地を所有しており、当時の記事では高級マンションを建て…
// こんにちは! 勾当台通りに建設中のザ・ガーデンズ勾当台通タワーレジデンスの建設状況です。 建設状況 前回見た時よりもかなり高くなってきました(前回記事)。数えてみると12階を組み上げてるようです。完成が23階建てですのでちょうど半分を超えたと…
// こんにちは! すぐではないですが、北四番丁駅と北仙台駅の間にある東北大学農学部が移転後の跡地利用の姿が判明してきました。 仙台市環境影響評価のHPで「雨宮キャンパス跡地利用計画」に関する資料が公開されています。 どんな計画? 場所は、街中で…
// こんにちは! 4月18日の仙台パルコ~のプレスリリースで仙台パルコ2が正式に7月1日からオープンすることが決まりましたね。 河北新報でも取り上げられています。以下に、記事引用します。 河北新報記事から <パルコ>仙台新館7月1日オープン ファッシ…
// こんにちは! 仙台駅周辺は街として勢いがあります。先日エスパル東館がオープンしたばかりですが、東口ペデストリアンデッキに隣接するヨドバシカメラの敷地でついに計画が動き始めます。 河北新報記事より引用 <ヨドバシ>仙台新ビル18年10月開業に延…
// こんにちは! 3/18に仙台駅東西通路とエスパル東館がオープンしました。河北新報と地方局の記事を引用します。 河北新報 <仙台駅>東西自由通路と「東館」オープン 利用開始に合わせて東西自由通路で開かれた記念式典=18日午前9時50分ごろ、JR仙…
// こんにちは! 3月18日開業予定の仙台駅東西通路とエスパル東館を見てきました。 高さのある庇とガラスを多く用いた空間が特徴的です。JR仙台駅という文字も設置済です。 手前の元々あった集成材の庇は残されるようです。 中に入ってみます。 ガラスの大屋…
// こんにちは! 仙台中心部のダイエーがイオンに変わりましたね。
// こんにちは! 北四番丁駅から徒歩4分の勾当台通り沿いにタワーマンションが建設中です。数年前は仙台街中でもタワーマンションの建設ラッシュでしたが、最近は建築費の高騰もあってか、街中ではタワー型のマンションではなく小さめの14階前後のマンション…
// こんにちは! 仙台パルコ2の建設状況です。仙台駅前のペデストリアンデッキから見た写真です。こうして見ると、角度によっては、仙台トラストタワーのほとんどを隠してしまう存在になります。 (※仙台トラストタワー=写真のタワークレーンの後ろのガラ…
// こんにちは! 仙台駅周辺はS-PALやPARCO、地下鉄東西線、仙台駅リニューアル工事などが各地進んでいますが、すぐ北側では新宮城野橋が工事中です。 仙台市民には旧X橋と言った方がよいのでしょうか。ここが現在掛け替え工事をしており、都市計画道路元寺…
// こんにちは! 仙台駅周辺はものすごい開発ラッシュです。昨年12月には地下鉄東西線が開業しそれの伴い地下空間の通路やバリアフリー関係が整備完了しました。2016年3月には仙台駅の商業施設エスパル東館が新たにオープンします。また改札が新たにできたり…
// こんにちは! 先日JR東日本のプレスリリースで、仙台駅再開発エリアのエスパル東館が3/18に開業することが正式発表されましたね。エスパル東館オープンの内容が詳細に書かれています。 S-PALのロゴの変更 一番上の写真に撮ったロゴがリニューアルした「S-…