こんにちは!
各地で水害などの災害が起きていますが、災害については、ほとんどの場合ある程度知っておくことができます。
もちろん、いつ災害が起こるかは誰にもわかりませんし、想定外のことも起こります。しかし、現在の状態で災害が起きたらこうなるであろうという災害の被害想定は、各自治体が出している「ハザードマップ」で知ることができるのです。
今回は、このハザードマップの種類とリンクをまとめましたので一度自分が住んでいるエリアを見てみてください。※仙台エリアしか紹介できていませんが、各自治体でも必ず公開されています。
仙台エリア、水害系のハザードマップのリンク一覧
洪水浸水想定区域
津波避難エリアと避難場所マップ
東日本大震災の津波被害、浸水区域等を踏まえ、津波が発生した場合に避難を要する津波避難エリア、避難所、退避場所を示したものです。
ため池ハザードマップ
仙台市では、泉区と宮城野区の4つのため池について、ため池が決壊したらという想定が記載されています。
河川ごとの洪水浸水想定区域図
→河川ごとに洪水浸水想定区域図を紹介しています。 - 宮城県公式ウェブサイト
河川ごとに、洪水浸水区域を色別で地図で表示しています。国土地理院の地理院地図のデータを使っているため、地図が詳細でわかりやすいです。
みやぎの水害記録集
過去の水害の記録が掲載されています。必ず同じエリアが水害にあうわけではありません。あくまで記録という視点で見てください。またその後対策をしている場合は、ハザードマップで被害想定の記載がない場合もあります。
特に水害の情報は、様々な方面から情報が揃っています。居住している場所や職場の場所がどんな場所なのかを、ネットで把握できるため災害に対してはある程度自分で対策できる時代になっています。