こんにちは
地図業界の最大手・ゼンリンから面白い商品が発売されています。地図好きにはちょっと気になる商品です。
<ゼンリン>杜の都デザイン 文房具販売
JR仙台駅西口周辺の地図をデザインしたゼンリンの文房具
住宅地図大手のゼンリン(北九州市)は、各都市の地図データをデザインした文房具「mati mati(マチマチ)」シリーズ仙台版の販売を始めた。
グッズはクリアファイル(税別380円)、マスキングテープ(430円)、ノートパッド(380円)、付箋(480円)の4種類。緑色を基調とし、JR仙台駅西口の地図デザインにケヤキやイチョウなどの並木を配した。
同社の企画担当者は「杜の都にふさわしいデザインに仕上がった。地元の人になじみのある場所の地図を使っており、会話のきっかけになればうれしい」と話した。
同社は今年1月から、東京、福岡、京都などのシリーズを順次発売しており、仙台版は9地域目。東北では初めて。
2日に先行発売した仙台ロフト(仙台市青葉区)など、全国のロフト48店舗で販売する。ゼンリンやロフトのオンラインショップでも扱う。連絡先はゼンリンのフリーダイヤル(0120)210616。2016年09月06日火曜日
出典:<ゼンリン>杜の都デザイン 文房具販売 | 河北新報オンラインニュース
どんな商品?
ノートパッド
仙台は杜の都なだけに、全体のカラーは新力をイメージした緑色。地図範囲は、仙台都心範囲をドンピシャでおさえてます。
クリアファイル
クリアファイルは3枚のクリアファイルです。それぞれレイヤーで分かれているのでしょうか。そこまで凝っていたら、地図ファンにはたまらないです。値段が380円しますが納得の値段です。
日常使いにはもったいないです。
全国の都市で発売
この「mati mati」シリーズは実は、仙台市だけではなく福岡市や横浜市、東京丸の内、東京吉祥寺などの地図でも発売されています。
目の付けどころがさすがゼンリンです。
ロフトのネット販売のページをみてみると、仙台以外に8都市あります。
仙台市のグッズはまだ、買うことができない状態になっています。
買うなら仙台ロフトへ行った方が早そうです。