こんにちは!
北海道新幹線の札幌駅ホーム位置の問題が大荒れに荒れている感じがします。
事の発端は、JR北海道が北海道新幹線開業を織り込み済みで高架化したはずの駅が、在来線に影響がありすぎるため新幹線ホームをつくれない!と言いだしたことからこの問題が表面化してきました。
最近の動きはこんなな感じ
そんな流れから、JR北海道は新幹線ホームを本来想定していた位置もしくは、少し位置をずらした3案を検討していましたが、結局、いずれも困難という検討結果になりました(下記記事参照)。
札幌駅0番線など新幹線ホーム3案いずれも困難 JRが検討結果
04/23 07:00、04/23 07:50 更新
JR北海道が、2030年度に延伸する北海道新幹線の札幌駅のホームについて、すでに認可を受けている現駅の1、2番線を転用する 案など3案は、在来線などへの影響から実現は困難との検討結果をまとめたことが22日分かった。建設主体の鉄道・運輸機構、道、札幌市と同日、事務レベル で協議し、結果の概要を伝えた。27日にそれぞれの代表が集まる会合で正式報告し、4者によるホーム位置を巡る協議を本格化させる。
出典:札幌駅0番線など新幹線ホーム3案いずれも困難 JRが検討結果 | どうしんウェブ/電子版(経済)
↓
ここで、北海道新幹線ホームが本来の予定地にできるものとして全ての都市計画を進めていた札幌市や北海道が「ちょっとまて!」となります。(下記記事)
新幹線ホーム、現札幌駅「不可能」 JR北海道が検討結果04/28 07:00、04/28 10:34 更新出典:新幹線ホーム、現札幌駅「不可能」 JR北海道が検討結果 | どうしんウェブ/電子版(経済)
↓
一旦、今年9月までは可能性を探り継続協議となります。この記事の3時間後に、下の記事がどうしんに掲載されます。
「利便性考えているか」札幌市反発 延伸時の北海道新幹線ホーム04/28 10:00、04/28 17:50 更新出典:「利便性考えているか」札幌市反発 延伸時の北海道新幹線ホーム | どうしんウェブ/電子版(札幌圏)
↓
札幌市が相当反発していることがこの記事から読み取れます。結局最初の3案について、継続検討というより、再検討になります。札幌市としては、都市計画の根幹を揺るがす問題ですし、札幌市民にとっても大きな問題です。
ぜひ札幌市に頑張ってもらいJR北海道に一歩も譲歩しないでほしいです。新幹線の駅は一度できてしまえば、永久的に変わることはないですから、特に慎重に検討が必要です。
この件は、まだまだこじれそうです。